年賀状Q&Aラジオ
2020-2-16
やってまいりましたY-PUの年末特集 「年賀状のふりをして、手紙を出してみませんか?2020」! 本特集を担当する、編集部学生メンバーのひのです! どうも、はじめましてえ! ふおお〜!ほら、いっしょに! せーのっ!ふおお〜! 勘弁してあげます。 今回の特集は、年賀状を出さなくなってきた近年、 年賀状の良さを考えよう、出したくなる年賀状ってどんなのだろう? をみんなで考えてみる企画です。 この特集をはじめるにあたって、まずは「年賀状に関して気になることや質問」をSNSで募集しました。そしたら、初めてなのにいっぱいお便り届いちゃいました(笑) みなさん、ありがとうございます! そこで、特集記事を始める前に「年賀状に関するQ&A」をお送りすることに! お便りの中からいくつか、ご紹介しようと思います。 しかも、なんか楽しそうなので、ラジオ形式で!
ラジオネーム「タラバガニはヤドカリの仲間」さん
早速質問なんですが、年賀状っていつからあるの?
ひのちゃん、知ってる?
現存する日本最古の年賀状って言われてるのが、藤原明衡っていう平安時代の学者さんが作った手紙の文例集(『庭訓往来』)の中にある、正月の例文なんですって。
ちなみに、どんな内容?
ちなみに、年賀状を出すことが一般にも広がったのは、明治4年の郵便制度開始がきっかけらしいです。
ラジオネーム「椎名メロン」さん
質問なんですけど、そもそも年賀状ってなんのためにあるんですか?
習慣として身に付いてたし。
正月に弟子たちが師匠の家に行くって聞くもんね。
で、この年始回りを簡略化したものが年賀状のルーツやと言われとるらしいです。
だから、年賀状は、お世話になった人や親族に挨拶をするためにあるんじゃないですかね~。
LINEで済ませるようになったね。
「あけおめことよろ」ですもんね(笑)
だったら28文字だから、20文字も減ってる。
日本で例えたら、本州が消えたようなもんだよ。
ペンネーム「オム・ソーヤ」さん。
年賀状って日本独自の文化なんですか?
まあ、サンタクロースみたいなものだね。
「実在しているかどうかは分からない」って
本人が言ってた。
似たような制度は海外にもあるみたいですが。
新年を祝うって聞いたりするね。
「Merry Christmas and a Happy New Year」
と書かれたクリスマスカードを送ったりするそうですよ。
「Merry Christmas and a Happy New Year and Happy birthday」(笑)
ラジオネーム「庭で野菜採れるダサいOL」さん。
なんで親戚の方が亡くなったら年賀状を送っちゃいけないの?
私が調べて思うに、儒教の考え方が近そうです。
儒教では近親者が亡くなって、着飾る気にもなれない悲しみを表現する風習として「服」があります。質素な服を着るっていう風習ですね。
祝い事をする気にもなれないっていう悲しみを表現したり。
「年賀状をださない」っていう喪中は、「服」の延長線じゃないかなー、と。
ペンネーム「んどう」さん。
年賀状のいいところってなんでしょう?
正直めんどくさい!スマホで新年のあいさつ終わらせてしまいたいって思っちゃう…。
この後の記事でも出てくるとは思いますが、
ひのちゃんはどう思う?
いい理由になるかなって思いますかね。
どうしてもLINEだと、いくら新年の挨拶とは言えど、
突然送るとなんか不自然ですし(笑)
連絡を取る理由だし、言い訳ができるよね。
それだけでいいんじゃないかと、
ぼく個人的にも思います。
ペンネーム「じわじわおじさん」さん。
年賀状って、いつからいつまでに出したらいいんですか?
ぼくも去年、知らずに出しちゃって元旦過ぎてから届いた。
確実に元日に届くようになっているみたいです。
15日よりも早くに投函してしまうと、
元日前に相手に届いてしまう可能性があるので注意です!
ここ、テストに出るよ。
届くように送るのがマナーと言われたりもします。
なので、12月15日〜1月5日あたりに投函、ですね。
今年は、ちゃんと元旦に間に合わせます(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさん、いかがだったでしょうか?
ひのちゃんはどうだった?
調べてみて楽しかったです!
でも、やっぱりみんな「めんどくさい」「LINEでいいじゃん」
って思う気持ちも分かります。
そんな部分も含めて、
特集に入る前のいい助走にはなったんじゃないかな。
でも、これがあっての
「年賀状のふりをして、手紙を出してみませんか?」ですもんね。
面倒、手間、いろいろ思うところはありますが、
ぜひそんな人にも、この特集をよんでもらえれば
うれしいと思います。
特集の最後に用意されてるとかされてないとか。
ぜひたのしみに、良い年末をお過ごしください。
「年賀状のふりをして、手紙を出してみませんか?」は
26日からスタートです!
メインパーソナリティのひのと!
(第1回から、特集スタートです!)